一般社団法人国際海洋資源エネルギー利活用推進コンソーシアム

設立趣旨

沿革

1986年 – 「沖縄県海洋科学技術基本構想調査」を実施 (沖縄県)

1993年 – 県内企業で構成する「沖縄県海洋深層水利用推進協議会」が結成

1994年 – 海洋深層水利用に関する「研究拠点立地条件等調査」を行い

– 沖縄近海の海洋深層水の特性を確認するとともに

研究施設の適地として県内3箇所を候補地とした (沖縄県)

1995年 – 「沖縄型海洋深層水総合利用システム開発調査」で具体的な利活用方法の

検討を実施(沖縄県)

2000年 – 旧仲里村(現久米島町)において沖縄県海洋深層水研究所が開所 (沖縄県)

– 沖縄県久米島町 車えびのシェアが全国一となる

– 沖縄県久米島町 海ぶどうのシェアが全国一となる

2010年 – 総務省 緑の分権改革推進事業「久米島海洋深層水複合利用基本調査」を

実施(久米島町)。「久米島モデル」を提唱する

2013年 – 世界唯一の実証発電設備として、沖縄県海洋温度差発電設が沖縄県

海洋深層水研究所で稼働開始(沖縄県)

2014年 – 沖縄県久米島町が海洋再生可能エネルギー実証フィールド

(海洋温度差発電)に選定される(総合海洋政策本部・沖縄県)

– 国際海洋資源・エネルギー利活用推進コンソーシアム設立

– 沖縄県海洋深層水研究所からの技術移転により、研究所近接の

町有地に、深層水冷熱利用農業ハウスが開設される

2015年 – 沖縄県海洋深層水研究所内で、国立大学法人佐賀大学による、表層水と

深層水の温度差を用いた海水淡水化試験が開始される

2016年 – 国際海洋資源エネルギー利活用推進コンソーシアムが一般社団法人化される

– 本コンソーシアムが沖縄ハワイ海洋エネルギーシンポジウム&ワークショップの運営を委託される

2017年 – OTEC使用後海水利用プロジェクトに伴う取水管増設工事が行われる(沖縄県)
一般社団法人国際海洋資源エネルギー利活用推進コンソーシアム
〒901-3193
沖縄県島尻郡久米島町字比嘉2870番地
久米島町役場 プロジェクト推進課 気付
電話:098-985-7141
登録番号: T5360005005318
亀のイラスト
©2014-2024 GOSEA Institute. All rights reserved.